配信アーカイブ
歌感想
火閻まどかさんのことは”まどか姫”とか”姫”と表記してます。
私は原曲をAmazonページで試聴することがあるんですけど、姫と原曲の印象の違いがまた楽しいです。
HAPPY BIRTHDAY
セットリスト外で、誕生日のうぃんどうずに向けて。
ただ歌うだけでなく、エコーかけてちゃんとクオリティ高くてちょっと楽しかった。
一度だけの恋なら
何度も聞いているのにタイトルと曲が頭の中で一致しない曲なんですが、そのせいで切ないバラードかと思ったらロック系の激しくかっこいい曲でびっくりします。
今回も可愛い系のトークからかっこいい歌声のギャップで一気に「歌枠始まった!」って気分になりました。
丸の内サディスティック
かっこよくてちょっと擦れた大人の女性曲というイメージで、姫が歌うと可愛さが強めに聞こえます。
アルバム【無罪モラトリアム】に入ってる椎名林檎さん曲だいたい好き。【丸の内サディスティック】と近い魅力がある【歌舞伎町の女王】も聞いてみたくなりました。
ココロのちず
姫の歌でそのままONEPIECE主題歌になってても私は違和感を覚えないだろうなと感じます。
気になり過ぎて原曲と聴き比べてみるとBOYSTYLEはサビを4人で歌っているっぽくて、壮大さとか仲間、大冒険ってイメージがしやすい雰囲気でした。
一方で、姫の歌は一本芯の通った力強さを感じる歌声で、大空と大海原へ向けて自由な旅に向かう光景が浮かびました。
ゴーストルール
高さと息継ぎの両方できつい曲だと思うんですが、めちゃくちゃ安定してるなぁと思いつつ聴き入ります。(他の曲と違って目を閉じている場面が多いので、やっぱり難易度は高いか熱唱してるのかなと思いつつ)
なにやってもうまくいかない
ぞわぞわして鳥肌が立ちました。全部姫で収録されてるコーラスもすごい。
原曲を知らなかったので聞いてみたら男性曲で、上手く言えませんが原曲と姫の歌でネガティブさの違いを感じています。
なんだか姫の歌はちょっとポジティブに聴こえる。うまくいかなくても進むぞ、みたいな気持ち。
シルエット
姫による異性Coverは綺麗で気高く前へ進もうという姿勢を感じるもので、原曲は泥臭く倒れようと這い上がってやるみたいな”強さの違い”を感じました。
改めて曲の印象を書いてみると、私は全体的に姫の歌から「綺麗」「気高い」ものを感じているようです。まさに姫。
magnet
一人二役好き。かわいい姫とかっこいい姫が一曲で聴けるのは贅沢ですね。
『デュエットしてくれる方募集』とのことで…Twitterを見ていると、姫ってけっこうVTuberをフォローしているので別事務所デュエットとか聴けるかもしれませんね。
妄想税
私はあまり視聴者コメントを見ないのですが、画面をみるとスパチャ納税で溢れる流れは草。納税が止まらないけど次行きます、で【悪ノ娘】は草原。
曲の感想としては… 姫の妄想税はかっこいい。全体的にかっこいい印象でありつつ、「君が願うことも…」の部分はかわいさが強く出てる気がします。
悪ノ娘
ひぐらしのレナのセリフを思い出しつつ、姫は声優とか演技にも興味はあるのかなーなどと考えて『あら、おやつの時間だわ』が来るかと思ったら『バカー!』は不意打ちでした。
うぃんどうずの「ばか助かる」は本気なのかネタなのか気になります。
『バカ』と言えば
他の方の名前出すのもなんですが、鈴花ステラ先輩も歌った【チルノのパーフェクトさんすう教室】を姫が歌ったらどんな曲になるのか気になります。全然想像つかない。
鈴花ステラ先輩は歌ってました(執筆時点で私が知る限りは、2021/11/11に1度だけ)。ということは、すでにコーラス入り音源があったような…?
虹を編めたら
ハモリが本当に気持ち良い。こちらも原曲は知らず、姫の歌をきっかけに聞いてみたら原曲ごと好きになりました。
ジャケットと姫の歌の印象から「ああ、吹奏楽とかテーマにするアニメって曲本当に良いよね」と思ってこの曲が主題歌のアニメを調べたらミステリーものでした。
残念ながらアーカイブは音飛びしていました。YouTubeがぐるぐるしたのかも。
「音楽系のアニメ(だと思った)」繋がりで、姫のgoose houseの【オトノナルホウヘ→】も聞いてみたい。同じくgoose houseの【光るなら】はもっと聞いてみたい。
過去にリクエストツイートをしたようなしていないような。ツイートを思い止まったりシャドウBANされたりでもうわかりません。
聴いてみたくありませんか、姫の【オトノナルホウヘ→】と【光るなら】
【オトノナルホウヘ→】から【海底↓トランスミッション】の流れも楽しそう。矢印と音楽系ワードが入っているという共通点。
雑談感想
もこもこぱじゃま
かわいいですよね、もこもこ系の部屋着やパジャマ。性別問わず女子力53万くらいある人しか着ないイメージがあります。姫のパジャマ姿ファンアート…うむ。
『あちらのお客様からです』
古き名作映画でありそうなシーン。想像してみたらお洒落で照明が暗めの大人向け本格BARでカクテル飲む姫は絵になるなぁと思いました。
多分もう今は提供されていませんが、nicobarという実在のBARでひぐらしの”L5発症”という名前のカクテルもありました。ほぼアルコールのスピリタスを入れて火を付けるという…
カクテルはこうした自由度の高さも魅力だと思うので、自分に合うネタ+味が見つかったら楽しみが増えそうです。
私がまとめた姫のプロフィールには書いてなかったんですが、姫ってアルコール苦手でしたっけ?いつかの配信で話題は出ていたと思うんですが…。
感想は以上です
今回はイヤホンで聴きました、いつもと少し感じ方が違ったかもしれません。
初お披露目曲、これだけの頻度で公開していくのは大変だと思うのですが、ありがたく楽しませていただいてます。
以上、2021/11/17歌枠の感想でした。