2022バレンタインイベント「栄冠のパティスリー」で登場したスイーツを調べてみた
このページは、Google検索でスイーツ店や辞書、Wikipediaなどで調べたことをまとめてるページです。間違い情報があるかもしれません。
写真とイラストごちゃまぜ。
”パティスリー”は複数の意味がある。
- お菓子自体
- お菓子を焼く技術
- スイーツ店
ザッハトルテ Sachertorte
![](https://kirisamehare.com/wp-content/uploads/sachertorte.jpg)
ザッハトルテはチョコレートケーキ。
日本語の発音だと発音が「ザッハトルテ→」と平坦なイメージだけど、エイシンフラッシュの発音だと「ザッ↑ハトルテ↓」と短く、最初に上がってからあとは下がっていく感じだった。
スコップケーキ
![](https://kirisamehare.com/wp-content/uploads/scopcake.png)
スコップケーキは、器に入っているケーキをスコップ(スプーン)ですくって食べるケーキ。
イラストでは四角い器だけど、小さなビンに入っているパターンもあって、スプーン2〜3回入れると食べ切れるような小型で可愛いタイプもスコップケーキ。
オペラ
![](https://kirisamehare.com/wp-content/uploads/opera.png)
ニシノフラワーが、「スイープトウショウの力になるにはレベルの高いものを作らなきゃ」と挑戦して失敗したケーキで、見た目がシンプルなのにめちゃくちゃむずかしい。
生地、クリーム、ガナッシュ(生クリームとチョコレートを合わせて作るクリーム)を層にするケーキで、7層くらいが多い。
「オペラ」と言えば歌劇を思い浮かべるけど、実際にそのオペラから来てる名前。上に金箔が載せられているのは、オペラ座の屋根に立つアポロン神像の黄金の琴のイメージとのこと。
そういう意味で、テイエムオペラオーにあげたら喜びそうなケーキ。
シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森)
![](https://kirisamehare.com/wp-content/uploads/SchwarzwälderKirschtorte.jpg)
エイシンフラッシュのお父さんがヒントに出してくれたケーキ。
「黒い森」を意味するドイツ語で、ケーキもそれをイメージしてつくられてる。
ココアスポンジ部分はほろ苦く、周りを彩るサワーチェリーが甘酸っぱい。そういう点でやや大人向けのケーキかも。
野菜ケーキ(バクシンオーイメージ)
![](https://kirisamehare.com/wp-content/uploads/cakesare.png)
エイシンフラッシュが、健康的なバクシンオーのイメージとして選んだのが野菜ケーキ。
グラフィックが出てないので、用意したイラスト画像よりもっとケーキらしい野菜ケーキかもしれない。
イラスト画像は「ケークサレ」というフランス生まれのケーキで、日本で言うなら「惣菜パン」みたいなもの。甘いものではなくて塩気のある、食事としても成立するような料理で、入れたり載せたりできるものも野菜やハムなどレシピの自由度が高い。
アイシングドーナツ(トーセンジョーダンイメージ)
![](https://kirisamehare.com/wp-content/uploads/icingd.png)
エイシンフラッシュが、華やかなトーセンジョーダンのイメージとして選んだのがアイシングドーナツだった。
「アイシング」はケーキとかに塗る、粉砂糖に卵白を加えて練ったもの。これをドーナツに塗ったらアイシングドーナツになる。
トッピングや、アイシングのカラーバリエーションが無限にあるのでネイルやファッションを盛りまくるのも好きなトーセンジョーダンのイメージと言われるとかなり納得。
イラスト通りドーナツ屋でよく見るものだけど、あまり商品名でアイシングドーナツとは言われてない気がする。
ジャンル名と考えたらいいのかも。ゲームで言えば商品名は「ドラゴンクエスト」とか「ファイナルファンタジー」「ポケットモンスター」であって、タイトルに「RPG」はわざわざ入れてない、みたいな。
ミルフィーユ(ニシノフラワーイメージ)
![](https://kirisamehare.com/wp-content/uploads/mille-feuille_cake.jpg)
エイシンフラッシュが、優しいニシノフラワーイメージとして選んだのがミルフィーユだった。
パイ生地にクリームをはさんだケーキで、ミル(千)のフイユ(葉)という意味のフランス語が由来。ミルクレープのミルもフランス語の千を意味する言葉からとってるけど、ミルクレープは日本生まれで”千枚のクレープ”の意味。
「ミルフィーユ鍋」は白菜と豚肉を交互に並べたもので、これも千枚の葉の意味のミルフィーユから。
![](https://kirisamehare.com/wp-content/uploads/mille-feuille_nabe.jpg)
ケーキにしろ鍋にしろ、食感としてやわらかくて「やさしい」イメージが強いので、ニシノフラワーっぽいと言われたら納得してしまう。
カップケーキタワー(出場作品)
![](https://kirisamehare.com/wp-content/uploads/capcake_tower.jpg)
ウェディングケーキとして使われることもある、華やかなもの。
これはイベントスチルで出てたもの。たくさんのカップケーキをタワー上の台に載せたもので、個性豊かでみんな違うウマ娘たちが1つの場所に集まり、同じく勝ちたい気持ちを表すのに最適な選択だったと思う。
イベントで気が付いた「みんな違うけど、みんな勝ちたいという気持ちは同じ」という話の後で結果は2位。ウマ娘のレースでは2位は勝利ではなく入着。優秀な成績を残しながらも「勝てなかった」「次は”勝ちたい”」というのもシナリオで徹底する見事なストーリーでした。
意外と買えるお値段で販売されてるので、ちょっとしたパーティーに使える。
まとめ
この記事をまとめたきっかけは、にじさんじ所属のバーチャルライバー、ニュイ・ソシエールさんの配信でした。
【ウマ娘プリティーダービー】ブルボンとフラッシュにバレンタインチョコもらえるってマジ??~イベントガチャ&ストーリー~【ニュイ・ソシエール/にじさんじ】
上記配信で知らないお菓子の名前が出た時に検索する場面があって、自分も一緒に調べてみたら面白かった。
配信でも言われてるけどウマ娘のシナリオってめちゃくちゃ練られてるので、根拠の薄い要素はほとんどないと思う。
だから、トーセンジョーダンがアイシングドーナツでニシノフラワーがミルフィーユだとか、ニシノフラワーがオペラを選んだのとか色々なところにも「なぜ他のケーキではなくこれにしたのか」もしっかり理由があるんじゃないか。
今回のイベントでカップケーキタワー以外はグラフィックが無いものばかりだったので、実際のケーキを見てると何を見たりイメージしたりしながら彼女たちが話してたのかわかるのも楽しみ方の1つとして良いなと思いました。
関連リンク
ウマ娘記事
参考
![](https://media.delishkitchen.tv/article/470/8ka0wyq8ib.jpg?version=1611298438)
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9f/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9.jpg/640px-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9.jpg)
![](https://d3d7exujemgi7m.cloudfront.net/upload/recipe/4196/4196.jpg)
![](https://kotobank.jp/image/kotobank_ogp.png)
![](https://kinarino.k-img.com/system/press_eye_catches/000/029/621/6fb1ba58318eb234521745cc1af5643e483d75cf.jpg?1643188536)
![](https://www.patisserierenard.com/cwp/wp-content/uploads/2020/01/shutterstock_722286268-e1579174453702.jpg)