【ホロキュア】ワトソン・アメリアおすすめ武器&アクセサリ【独自攻略】

ホロキュアビルド
ホロキュアビルドワトソン・アメリア
スポンサー

ワトソン・アメリアおすすめ武器&アクセサリ

 バージョンアップで仕様が変わる可能性があります。この記事は2022年9月9日時点の最新、Version. DEMO 0.4~.1656491913のものです。

基本コンセプト・情報

HP:A ATK:SS SPD:S CRT:S 攻撃範囲:B+

素のATKは最強(Version. DEMO 0.4~時点)。さらに固有スキルで上昇し、クリティカル率も高い。

弱点らしい弱点といえばメイン武器が横方向のみという点。

横方向へは最高クラスの火力を発揮しますが、クリアだけを目的にするなら自分周辺を攻撃してくれるサイコアックスや、吹き飛ばし性能を持つBL本、スパイダー・クッキングがおすすめ。

固有スキルは、純粋な強化と優秀な助手

固有スキルLv3(最大)
ババ
ランダムな相手を攻撃し、各ヒット200%のダメージを与え、相手を2秒間スタンさせる犬を得る。

ゲーム内説明はないが、経験値を回収し、Lvで移動範囲と速度が拡大する。
早めにLv3にすると自動経験値回収でレベルアップしやすくなる。
FPSマスタリー
すべての武器ダメージが35%増加し、発射速度が10%早くなる。

どの武器で構築してもDPS(1秒あたりのダメージ)が超上昇する。
プレイヤーは特に意識する必要がないのもメリット。
探偵の目
クリティカルヒット率が30%上昇し、2%の確率で相手を1撃で倒す。

Lv3で追加される即死効果がやばい。コラボ武器『みこめっと』や『ドラゴンファイア』など連続ヒットする武器を使うとHPの多い敵があっさりと倒れる。
スペシャル技はアメリアのメイン攻撃超加速なので、組合せが極悪。
クリティカルも強い、ただでさえFPSマスタリーで凶悪な火力になっているため恩恵が大きい。

スペシャル技

時間操作

10秒間、相手の動きを80%遅くし、ピストルショットを50%早く撃つようになる。

メイン武器のピストルショット以外は加速しないが、敵が減速するため事実上の火力アップ。武器を強化していれば、たいていのボスを瞬殺できる。

おすすめ武器

固有スキルの『KO(即死)』と『全武器ダメージ上昇』活かし、敵集団を近づかせない戦法がおすすめ。アメリアの死角である上下を補える武器が役立つ。

(ショップアップグレードで攻撃・防御・回復が揃ったら、メイン武器特化も強い。ボスも瞬殺できるが、ショップアップグレードなしだとクリアが厳しい。)

武器・アクセ解説
社長の涙
ランダムターゲットに連射。手数が多いためアメリアの「KO(即死)」を発生させやすい。
社長の涙解放はステージ2クリアが条件。ステージ2解放はステージ1クリアが条件。
ラップドッグ
コラボ武器。レシピは「Xポティトー」×「アイドルの歌」
ほぼ全体相手へ与えるダメージ上昇
BL腐女子
コラボ武器。レシピは「BL本」×「サイコアックス」
※それぞれ単品でもかなりおすすめ


メイン武器の死角になる上下をカバーしてくれる。
アメリア固有の全武器強化+KO(即死)で大群に対応できる。
スパイダー・クッキング
メイン武器の死角になる上下をカバーしてくれる。

最大レベルで追加される吹き飛ばしで、アメリアが苦手なネズミとニワトリ対策が可能。
まな板
吹き飛ばし性能が高い。
最大レベルでは左右・後ろを守る
ことができて、前方向の相手をメイン武器で倒せばアメリアの死角がほとんどなくなる。
向き調整で上下への攻撃や、集団敵から脱出口を開くのにも使える。
はめるタイプのあさココ
吹き飛ばし性能+貫通で多数の敵を足止めしつつ仕留めてくれる。
まず頭上に出るため、敵の真下近くに立つと上の敵を吹き飛ばしてくれる。ファンビームとコラボしてドラゴンファイアにするのも○。
ペンライト
近い相手を狙って攻撃するため、接近に弱いアメリアを助けてくれる。
その後は逆方向へ飛んでいき、大群相手にも優秀。

おすすめアクセ・ステータスUP

クリアを目的とする場合、事故に備えて防御系で固めるのがおすすめ。

アクセ・ステUP解説
抱きまくら
ダメージ吸収のシールド発生。
アメリアは打たれ弱い上に、攻撃範囲が横直線以外に狭いためノーダメージがむずかしい。
抱きまくらがあると一気に生存しやすくなる。
ウーバーシープ定期的に回復アイテムを発生させる。Ver 0.4で情報修正され、回復しやすくなった。
フルコース
全ての回復量が2倍になる。
騎士のミルク
攻撃範囲と拾得範囲上昇。
BL腐女子やスパイダー・クッキングを強化しておけば、アメリアに近づかれる可能性を大きく減らせる。=生存率が高まる。
ババの経験値拾得範囲も拡大しているため、危険を冒してアメリアが動かなくて良いのは大きな利点。
※自分でプレイしている限りそう感じてますが、間違えてたらごめんなさい

取らないほうがいい・迷いどころアクセ

武器・アクセ解説
ゴリラの手
通常攻撃ダメージ大幅アップ、クリティカル大幅ダウン
固有スキルのクリティカル上昇が無駄になってしまうので非推奨。
エナジードリンク
SPD大幅上昇、最大HP大幅減少。
もともと打たれ弱いので1ミスでやられかねない。
逃げるのに役立つSPDアップ自体は魅力なので、攻撃を受けない自信があるならあり。
キメるタイプの朝ココ
攻撃力大幅上昇、HPが1になるまで毎秒5%減少。
超上級者向け。
近づかれる前に倒しやすくなるのは魅力的なので、攻撃を受けない自信があるならあり。

プレイ動画

ショップアップグレードなし Stage2クリア

  • スペシャルは取得していますが使ってません。
  • ガチャかぶりボーナスをオフにしています。

「社長の涙」はそのままにして、「スパイダー・クッキング」と「エリート溶岩バケツ」をコラボして「エリートクッキング」にするつもりでした。その点は失敗。

その他情報

フブラは怖くない

フブラの巨大レーザーは上方向に移動しなければ当たらない。

フブラ側へ向き固定してメイン武器攻撃を当てながら後退すればOK

スペシャル技を使えば瞬殺しやすく、他の敵をかわす必要がなくなる。

他の敵が来てしまった場合は下方向を利用して横方向正面へ誘って撃つ。上方向やフブラ側へは行かないこと。

BL本やスパイダー・クッキングなどを取っているなら、フブラに当てればより早く倒せる。

以上。

他の記事も気になるものがあればぜひチェックしてね

ホロキュア
「ホロキュア」の記事一覧です。

↓2022年7月31日に卒業する左命の、最初で最後のオリジナル曲となった『Astrogirl』は良いぞ…宇宙を感じられる。

ダウンロードはこちら

ホロキュアのダウンロードはこちらから(下記、製作者Kay Yu様のツイートと同じリンク先です)

↓広告:2022年新年に公開されたMythオリジナル曲

©Cover corp, ©Kay Yu@kaynimatic

タイトルとURLをコピーしました