マリオのピクロス、初音ミクのロジックペイントS+、(儒烏風亭らでんがご案内!)ピクセルミュージアムなど、いろいろなタイトルがついているゲームのロジックピクセル。
コツを紹介します。増えるかも。
基本ルール
まずは下の画像を御覧ください

これは、「1と書かれている所の右・下の列には、1マス塗るところがある」「3と書かれていたら3マス塗るところがある」ということです。分かる部分を埋めていくと、基本的に解けるようになっています。
(正解が決まっていない問題もつくれますが。)
同じ列に「1 2」となっている場合は、「1マス塗って、そこから1マス以上空けて右に2マス塗る」ということです。

画像では「1 1 2」もありますね。これは1マス塗る、1マス以上開ける、1マス塗る、1マス以上開ける、2マス続けて塗る、ということです
解き方のテクニック
全マス塗り
10マスのラインで10塗る時、そこは全部塗れます。(下画像、上から6番目の横列)

確定塗り
10マスで9マス塗る時、8マスは絶対に塗る場所があります。(画像、左から5番目の縦列)

マス数を減らして例にします。最大5マスで、3マス塗るとします。上から、下から3マス塗るとしたら……


上から塗ったオレンジと下から塗った青が重なる部分は、絶対に塗られる部分です。

そのため、この縦の「3」だけで、真ん中は塗れるとわかります。

大人向けの考え方(算数的):公式があります。3(塗るマスの数)×2(= 6) – 5(その列のマスの数)=真ん中の1マスは絶対塗る。これは全数字で対応できるため、10塗り×2-15=真ん中の5マスは塗る、9塗りで15マスなら3マス塗る、と導き出すことができます。
はじっこの確定から
はじっこがわかった時に使える技です。画像では、一番左が5なので全部塗りました。

横の「1」の列はもう塗る場所がないので、×をつけておきます。

横列の「3」は、3マス続けて塗るということなので、一番左端が決まっていればもう塗る場所も決まっています。

自動的に、縦列の
1
1
も埋まりました。クリアです。
空白を考えれば確定
下の問題、実は答えがすぐに出ます。

2+1+2=5ですね
2マス塗る+1マス開ける+2マス塗る
つまり、上の列が決まっているとわかります。

2マス塗って、1マス開けて、2マス塗ると、5マス全部埋まる。これ以外の答えはありえないので、足し算は役立ちます。
他の確定からの答え 1
続きとして、上から2番目の列は1つしか塗れません。

しかし上から1番目の列がすべて1。上の列はもう決まっているので、この列は真ん中にしか塗れません。ということで、下画像の青部分が確定します。

×マスによる新たな確定
左下2マスに×が確定した状態です。空欄が3マスになるので、今までわからなかった縦列の「2」がヒントに使えます。

上から2マス塗る(左画像、緑)、下から2マス塗る(右画像、赤)


重なる部分は確定で塗ることができます(下画像青)。

これにより、「左はじに青があるということは……」と、新たな場所を考えることができます。
ひとまず、今回はここまで。気が向いたらまた追加します🫡