プレステ4でPLAY AT HOMEっていう、ゲームを無料で配信してくれているキャンペーンをやっています。
今だから家にいてゲームを楽しもうぜってことなんですけど、もともとは有料の名作や面白いゲームを配信してくれてます。これは太っ腹。
VRゲームも配信してますが、VR機器がないとプレイできないみたいですね。今回すすめるサブノーティカはコントローラーで普通にプレイできます。
サブノーティカ(Subnautica)がおすすめ
執筆中に配信していたゲームの1つ、サブノーティカをプレイしてみましたが、結構ハマっています。
好き嫌いの分かれるゲーム
スキューバーダイビングが好きな人なら、私たちの世界にはいない魚やサンゴのような生物も見れて美しい景色を堪能できるかもしれません。他にも、サバイバルが好きな人も。
イカダ漂流ゲームRAFTや、SFと恐竜が同居するARK好きにも刺さりそう。
ただしほぼ海しかないので、広大な海や海中、深海への恐怖が強い人はきびしいかもしれない。
この星は近くに惑星があるらしく、わりと早い速度で移動する巨大な星が夜には見えます。これも宇宙KOEEEEな感じします。月って地球から見ると円にしか見えませんけど、近すぎて(大きすぎて?)球形だとちゃんとわかるんですよね。
その割に、波は穏やかです。地球の波も月の引力が影響していると聞きましたが、これだけ近い(大きい)星があると常に荒波になったりはしないのかな?
もともと海外ゲームみたいで、決定が×、キャンセルが○ですがこれは設定変更可能です。私はそのままやってます、時々間違えますが。
あとは日本語字幕が以上に早く進むこともありますけど、これはメニューからログ確認できます。
ゲーム内容
そんなほぼ海しかない惑星に落ちた主人公が、食料や水を確保して資源を集めて拠点作りや謎の解明をしていったりします。惑星から脱出するのが最終目標っぽい。
主人公はどうやらかなり科学の発展した世界の住人だったようで、その世界では生物を調理して食べるなんてことはなかったっぽい。それが現地の魚を捕まえて調理して食べなきゃいけなくなるっていう設定も面白いです。
なお、調理は機械がしてくれますし、食べていいものと悪いものも分析してくれるので食あたりも無さそう。
私は最初、空腹と乾きの概念があるサバイバルモードでプレイしていましたが、飲食不要のモードで最初からやり直しました。ゲームをしながら別のことをし始めることもあるため、放置してもOKなモードを選んだのです。難易度もかなり下がります。
右も左も分からない、良くも悪くも何をするかが自由すぎる状態で、意外にもちゃんとしたストーリーがあるようです。
通信を受けることはできるけれど、送信はできないという、主人公の完全孤独でなくしかし孤立しているのも面白い。こういう映画ありそう。
私はまだ拠点などを全然作れていないので手探り状態が続いていますが、なんだかやめられないゲームです。未知の生物を分析してデータを集めるのも楽しい、襲ってくる敵の情報集めるのはむずかしい。
なお、サブノーティカはSwitch版やPC版もあるみたいですね。
まとめ&あとがき
ゲーム画面は用意するのがむずかしかったので、申し訳ありませんが割愛しています。追加しました。(2021・3・29)
かわりにサブノーティカについて扱っているニュースサイトなどの紹介を考えましたが、ある程度探索を進めないと登場しない生物や施設のスクリーンショットがネタバレになるためそちらも無しで。
見てしまった…自力で遭遇したかった。公式ページやDLページでもちょっと見えちゃいますけどね。
無料ダウンロードは、期間中にPSStoreのPLAY AT HOMEから可能です。