【ホロキュア】一伊那尓栖おすすめ武器&アクセサリ【Ver0.5対応】

ホロキュアビルド
ホロキュアビルド一伊那尓栖(にのまえいなにす)
スポンサー

一伊那尓栖 基本情報

この記事はver0.5、2023年2月13日時点で確認更新したものです。バージョンアップで仕様が変わる可能性があります。

基本コンセプト・情報

HP:A ATK:条件付きでS SPD:S CRT:C

クリティカルが最低クラスなのを除き、HP,ATK,SPDがトップクラスという強キャラ。※ATKは条件付き。

苦手なクリティカルを捨てて、ATK大幅UP・クリティカル大幅DOWNの「ゴリラの手」を使う選択肢が取れる数少ないホロメン。

序盤は初期武器が強い

「触手召喚」は序盤から敵を一掃できる強力な攻撃。

方向を固定して、触手が出たら敵集団を撫でるように移動すると広範囲にダメージを与えられる。

↓横固定で下へ移動した例。超序盤Lv1で10体を1撃

序盤のデッドビーツ(スケルトン)には攻撃2発が必要ですが、同じ方向に固定しながら垂直に移動するとトカゲみたいなやつも含めて大量にやれます。

スペシャル技

タコスピン

8本の触手で150%ダメージ+ノックバック

少なくともステージ1クリアまででスペシャル中の伊那尓栖に近づける相手はほぼいない。(ノックバックしない敵を除く)

危機回避に強いが、ダメージ目的にするには相手へ突進しかなり移動することに。

このスペシャル技と固有スキルによって、生存力と火力を同時に高めていける。

固有スキル(ver0.5情報追加)

固有スキルは攻防ともに超優秀。できればたくさんの敵に近づかれたい。

固有スキルLv3
古のもの
5秒に1度、一定範囲の敵を50%の確率触れると回復する透明なたこだちに変える。
さらに、伊那尓栖の周囲を浮遊し経験値とコインを回収してくれる。※ver0.5から
禁断のWAH
攻撃が4回以上または4人以上に命中した場合、4回目の攻撃が1.5倍のダメージを与える。
(誤表記?Lv1~3で説明が同じになっている。※2023年2月13日15時時点)
虚無125px以内の近い相手速度低下+継続ダメージ※下にイメージ画像あり

禁断のWAH

下画像:Lv3時。ダメージにかなりばらつきが出ている。攻撃が4回以上または4人以上に命中した場合、4回目の攻撃がLv1で1.5倍、Lv3で2~3倍か。

ver0.4以前のスキル

削除スキルLv3
カルト
ver0.5で「禁断のWAH」と差し替えられた。
150px以内の近い相手1体につきATK10%上昇、最大100%。

透明なたこだち

触れると伊那尓栖のHPが最大の1%分回復する。「古のもの」で勝手に発生。

ダメージを与えてくる敵たこだちもいるが、透明たこだちが小さいため混乱することはない(ver0.4までは同サイズだった)。ただし、透明たこだちは他の透明たこだちと合体して大きくなり回復量も上がる。

▼敵のたこだち。表情違いもいる。

虚無

速度低下+継続ダメージフィールド。範囲は紫の細い線で表示されている。

相手が近い時に効果を発揮するので、他のキャラと違って広範囲の攻撃が良いとは限らない。

おすすめ装備

武器

ざっくりとおすすめ順。

攻撃面での伊那尓栖の強みは「虚無」と「禁断のWAH」。これを無駄にしないもの=攻撃範囲が近いものや広いものを優先しています。

武器・アクセ解説
スパイダー・クッキング
固有スキル「虚無」と相性がいい。
伊那尓栖のATKを+100%しつつ、スパイダー・クッキングと虚無のダメージを与え、減速させつつノックバックまでさせる。
後半の速度の早い相手が出るまでスキなし。
エリートクッキング
コラボ武器。レシピは「スパイダー・クッキング」×「エリート溶岩バケツ」
素材がかぶるので「BL腐女子」との併用不可。
攻撃範囲はかなり広くなってしまうが、基本的に自分の近くになるため「虚無」を活かしたままダメージを伸ばしやすくなる。
素材にした「スパイダー・クッキング」のノックバックは無くなる点に注意。
BL本
固有スキル「虚無」と相性がいい。
距離を離しすぎずノックバックもさせる。
内側に入られると弱いので、スパイダー・クッキングと併用したい。
ホロボム
「虚無」
「スパイダー・クッキング」「BL本」全てと相性がいい。
近距離に設置する地雷タイプの武器で、棒立ちのときならBL本を突破してきた相手に。移動時なら追ってくる敵へダメージを与える。
BL腐女子
コラボ武器。レシピは「スパイダー・クッキング」×「BL本」
素材がかぶるので「エリートクッキング」との併用不可。
攻撃範囲が広くなり固有スキルとの相性は失われるものの、「虚無」範囲前に体力を削っておけて、「虚無」による減速中にも少し当たる。

アクセ・ステータスUP

回復・防御特化が強い。

しかし完璧にすると不死身伊那尓栖になってしまうので、ホロコインを持ち帰りたいならほどほどにしましょう。

「全てを取得して全てを最大レベル」+「ドラゴンファイアなど強力な武器を揃える」+「最大HPを800以上にする」などを揃えなければ大丈夫。
※不死身伊那尓栖(ふじみいなにす)については次項で解説

武器・アクセ解説
ウーバーシープ定期的に回復アイテム発生。
抱きまくら
ダメージ吸収のシールド発生。
「虚無」を最大限に活かすなら相手に近づいてもらう必要があるため、シールドがあれば事故を防げる。
シールドが消えたら復活まで逃げ回るとさらに安心。
フルコース
全ての回復量が2倍になる。
固有スキルによる回復やナースの角と合わせるとかなり強い。(ただし固有スキルによる回復は1から2になる程度)
ヘッドホン
確率でダメージを無効にして相手をノックバックさせる。
ぬいぐるみ
被ダメージの反映を遅らせる。HP減少中に回復できれば死を回避できる。
ゴリラの手
※不死身伊那尓栖には不要
ダメージ割合増加クリティカル大幅ダウン
伊那尓栖はクリティカル率が低いので、最初からクリティカルを捨てるという選択肢が取れる。
ショップアップグレードでCRTアップを取得していない時でも力を発揮できる。
最大HP UP「虚無」の強引な運用もしやすく、より相手を集めて火力を高めやすい。
「ナースの角」や「古のもの」の透明たこだちなどによる回復量アップも。
不死身になるなら最大HPを800~1200程度を目標に。
逆に言えば最大HPを600未満にしておけば、安定しつつも不死身にならずホロコインを持ち帰れるはず。
ATK UP火力はいくらあってもいい。

取らないほうがいい・迷いどころなアクセ

武器・アクセ解説
キメるタイプのあさココ
上級者向け。
ATKアップと引き換えに、HP1まで継続ダメージを受ける。
攻撃を受けないか、回復を間に合わせられることが前提。
不死身を目指すなら取ってはいけないが、ナースの角+超火力や透明たこだちを駆使すれば使えなくもない。
エナジードリンク
SPDが上昇するが最大HPが大きく減少する。
伊那尓栖自身がもともと早いほうなので、どうしても速度特化したい時に。

小ネタ

不死身伊那尓栖(ふじみいなにす)とは?※アップデートで不可に。

2022年7月6日最新Version. DEMO 0.3.1656491913時点

最強の相手の群れに密着され続けても死なない。

というか何時間放置しても死ねないのでゲームメニューから終了するしかなくなる。おそらく数秒でやられる想定の状況なので、PC負荷がやばい。

↓青い光の中心に伊那尓栖がいる。MISSの上にかろうじてHP

上記バージョンだとやられるしかホロコインを持ち帰る手段がない=ホロコインを諦めるしかなくなるのでゲーム的なメリットはなし。

ざっくりした構成イメージ(画像とは武器が異なる)

  • アクセサリ
    • ナースの角
    • ぬいぐるみ
    • 抱きまくら
    • 勉強メガネ
    • フルコース
    • ヘッドホン
  • 武器
    • ドラゴンファイア(おすすめ!)
    • BL腐女子 or みこめっと or エリートクッキング
    • その他、広範囲効果力のもの(基本的に上のコラボ武器がおすすめ。他にはぺったんこ板など)
  • ステータス
    • HP UP:タフになるだけでなく回復量UP。最低でも800以上は欲しい。1000を超えるとかなり安定する。目標1200超え。
  • ショップアップグレード(最大まで取得)
    • 最大HP UP
    • ATK UP
    • クリティカル UP
    • ヘイスト UP
    • リジェネレーション
    • EXP UP
    • 食べ物ドロップアップ
    • 他にもリロールなどがあれば心強い

以上。

お次はこちらの記事をどうぞ

ホロキュア
「ホロキュア」の記事一覧です。

ダウンロードはこちら

ホロキュアのダウンロードはこちらから(下記、製作者Kay Yu様のツイートと同じリンク先です)

©Cover corp, ©Kay Yu@kaynimatic

タイトルとURLをコピーしました