【グラブル】新たなジョブクラス「Origin Class」登場。極致を上げておこう

グラブル
スポンサー

Origin Class

2025年9月18日(木)に、「Origin Class(オリジンクラス)」が新たに実装される。

前提条件から中級者~上級者向けのクラスだが、まだ取得できない人も、取得に向けて事前知識があると◯。取得が遠い方は記事下の「極致の証の上げ方>おまけ」を参照

概要

Class.Iのファイターから進化

上限解放可能で、最大レベル50(これまではどのジョブも最大レベル20)

取得条件

※前提条件のみ。消費素材などは執筆時点で不明

  • Class.Vの全てのジョブLv20
  • 上記により発生するフリークエストをクリア
  • (ファイター・オリジンの場合)ベルセルクの極致の証を段階6まで上げる
  • 3万JPを消費

これからナイト・オリジンなども実装されていくと考えれば、Class.IVジョブ「スパルタ」など対応したジョブの極致の証を上げていく必要がある。

極致の証の上げ方 ※まだClass.Vを取得できていない人も知っておくと役立つ

上げ方

  • 極致の証が実装されているClass.IVのジョブレベルを20にする
  • Master Levelを30にする(ジョブレベル20になったあと、そのジョブで経験値を稼ぐと上がる)
  • 「極致の証」からトレジャーをつぎ込む

おすすめトレジャー

おすすめはプレイスタイルによって異なる

前提(重要):手持ちが少ないものは絶対に使用しない。別のことや、新実装されたもので大量に求められる可能性がある。あくまで余裕のあるものを注ぎ込もう。

おすすめ1:証 ※大量に余っている人

用途も多いが入手機会も多く、余っている人なら使う価値あり。ただし、まとめて3500など要求される可能性が高いので、有り余っている場合に限定するが吉。

おすすめ2:使う予定のない高難度コンテンツ

私の場合は「オメガユニット(一番右上の1つ下)」に余裕がある。

主に「オメガウェポン」にスキルをつける「ガフスキー」と交換するためのものだが、私はスキルをあまり付け替えないのにアルティメットバハムートには毎日行っているため、このように「用途がない高難度トレジャー」があると捧げやすい。

オメガユニットの場合、極致の証を最大まで上げるのに必要な数は175

他のことでいつか要求されるかもしれないが、残数に応じて800個、1000個、1500個は残しておこうなどと基準を決めておくとわかりやすい。

必要なトレジャーで全く使い道がないものはほとんどないのが苦しいところ。プレイする余裕のある騎空士は、直近で必要なものが得られるクエスト>用のない高難度コンテンツの優先度でプレイしておくといい。

おまけ:おすすめの高難度マルチ

星6のクエストは救援からの参戦者がある程度期待できて、自分が戦えなくてもクリアしやすい。自発(自分で開始)すると報酬が出るので、失敗の可能性はあるが受注しておこう。

▼注意点

強ばは(邂逅、黒銀の翼HL):報酬の角は用途が多いので、よほど余っていなければ、極致の証には使わずに蓄えておく

アーカーシャ(崩天、虚空の兆)&ジ・オーダー・グランデHL(降臨、調停の翼HL):バハムート2つに比べると参戦者は少ない

アルバハ(アルティメットバハムート(神撃、究極の竜HL)):参戦者もそこそこいるが、参戦者強制全滅技があるので注意。自分の戦力が低く、参戦者が十分に集まったら、動かず任せるのも◯

© Cygames, Inc.

タイトルとURLをコピーしました